• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

2015年のトレンドに従い、あなたのWebサイトを再設計するための10のヒント

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: サイト運営のコツ · 未分類
  • — 2014年12月16日

Webサイトの再設計の為のヒント
Graphic Design Junctionにて公開された記事の意訳です。

インターネットはものすごく速いペースで進む、技術的な世界です。あなたが、ユーザーのために素敵なWebサイトを構築するビジネスオーナーであるなら、再設計は必要な物と考えられます。

クライアントは、あなたのWebサイトが古くない、新しいものであることに期待をしています。それは競争相手に勝つためでもあるし、顧客の満足にもつながることを覚えておいて下さい。

コンテンツ

  • 1)内容の改善
  • 2)SEOフレンドリーに
  • 3)魅力的なロゴの追加
  • 4)意味のあるキャッチフレーズ
  • 5)簡単でシンプルなナビゲーション
  • 6)ページの読み込み時間の削減
  • 7)ブログを追加します
  • 8)RSSツール
  • 9)Webサイトはインタラクティブにする
  • 10)サイトを解析、測定する

1)内容の改善

内容の改善

意味のあるコンテンツをWebサイトに構築しましょう。例えば服を売るのに、花の言葉を自由に使用することができますが、無理をしないでください。ユーザーがコンテンツを理解するために複雑であると感じることは、最終的に良い結果にはなりません。

2)SEOフレンドリーに

SEOフレンドリー

適切なキーワードを追加する必要が有ります。また、逆に適切なレベル以上にキーワードを乱用するのを避ける必要もあります。それが場違い、不自然に見えるようなキーワードをの使い方は避け、よりフレンドリーな言葉を使うことに焦点を当てるべきです。

3)魅力的なロゴの追加

魅力的なロゴ

Webサイトの各ページ上部に輝く、魅力的なロゴがあなたの次のステップでもあります。新しい顧客や、見込み顧客が、あなたのブランドを思い出しやすい形が望ましい。ロゴは適切なサイズが必要であり、どんよりとした色や、明るすぎてはいけません。

4)意味のあるキャッチフレーズ

あなたのWebサイトに、キャッチーなキャッチフレーズを追加します。ブランドイメージを構築したり、強化するために、よく吟味して設置してみてください。ユーザーは、日常生活の中で、そのキャッチフレーズを見るたび、思い出すたびに、あなたのブランドを思い出すことになるでしょう。

5)簡単でシンプルなナビゲーション

それは最も重要なパーツであり、Webサイトを再設計する時に最も深く考えなければなりません。
あなたのWebサイトに、簡単なプロセスで目的のものに辿り着けるナビゲーションを設置する必要があります。Webサイトはつぎはぎのように追加したりする事が多いので、再設計は非常に重要です。

6)ページの読み込み時間の削減

Webサイトを作るため、画像、ビデオのようなものをたくさん追加することも自由であり、魅力的に見えます。しかし無理はしないで下さい。
あなたのWebサイトの全てのページのロード時間は、ほんの数秒でなければいけません。そうでなければ、ユーザーはイライラや不満を貯めこむことになり、他のWebサイトへ移動してしまうことでしょう。

7)ブログを追加します

それは、あなたのクライアントがウェブサイトに魅力を感じる事ができるように、常に更新されている意味のあるブログを追加することで、Webサイトはよりクールになります。また、ユーザーがブログで自由な助言してもらえるように試みるべきでもある。

8)RSSツール

あなたのWebサイトに多くのトラフィックを取得するには、RSSフィードのようなRSSツールを最大限に活用する必要があります。これにより、ユーザーは短期間であなたのサイトに戻ってくる事ができるでしょう。

これらはSNSであったり、メールマガジンという形でも表せる。

9)Webサイトはインタラクティブにする

チャットのサポートを追加することで、同社のWebサイトを、よりインタラクティブにすることが可能です。それはよいオプションであり、試されるべきです。また、あなたのブランドとユーザーとの関係を維持するためにも、Webサイトに、毎週何らかのコンテストやイベントを開催するといった方法もあります。

10)サイトを解析、測定する

サイトパフォーマンス

Webサイトのパフォーマンスを定期的に測定する必要があります。あなたは、Webサイトのトラフィックを追跡するだけでなく、あなたのサイト運営方針が間違っているかどうかを知ることができます。Webサイトの測定、解析は、あなたの最良の方法見つけるのを手助けし、あなたのやり方を変更するヒントを見つけてくれるでしょう。

2015年のトレンドというよりかは、改めて年を越す時にチェックするべきサイトの運営の基本といったほうがいいかもしれませんね。長いこと運営していると、だんだんとマンネリ化してくるのも事実。そこをどう変化させていくかというのが大事なのかもしれません。

それでは、また。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

タグ: サイト運営ブログマーケティング

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 CSSやJSで純粋に構築された小さなローディングアイコン「SVGローダー」
  • 次の記事 プロの写真家の為のサイト制作|強力な物語と一緒にあなたのWebサイトを構築する為のヒント

関連する記事

  • マーケティングの極意 宣伝や販売、ニーズを満たす為のたった一つの極意 2013年10月8日
  • ホームページ作成 攻略サイト作成における収益をだす基本的な運営能力 2015年04月29日
  • タイトル ブロガーと読者との間に生まれる「高くて不味い契約」がファンを無くす 2014年04月25日
  • リンク作成 ブログを書いている人は絶対に入れておきたいChrome拡張「Create Link」 2014年05月23日
  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • クリエイターInstagramアカウント海外で人気のデザイナーのInstagramアカウント2016年5月24日
    • スワイプ対応レスポンシブでスワイプをサポートしているjQueryカルーセルプラグイン2016年5月13日
    • サイコロブロガーが陥る「サイコロのふりすぎ」と「時間の使いすぎ」問題2016年4月30日
    • デザインエディタ最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ2016年4月29日
    • 新入社員研修とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・2016年4月26日
    • Adobe CSS Excel Facebook Google Illustrator JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO SVG お知らせ アイコン インスピレーション エクセル サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン フリーソフト ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 中小企業に訊く 便利 文章術 素材 運用
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • 国内人気のクレジット不要、商用利用可の無料素材サイト24+シェアランキング
    • 2015下半期Webデザイナー、ディレクターなら絶対読んでおかないと後悔する厳選記事まとめ
    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • 配色センスが全くない?それならマテリアルパレットをちょっと使ってみて?
    • 適切な伝え方|とにかく人にものを伝えるのが苦手な人が一度は読むべき5つのコツ
    • 20以上のレスポンシブ対応の無料htmlテンプレート HTML5UP
    • 無料素材のチョークデザイン100個|バッジ、リボン、インフォグラフィクス等
    • 2014年版ブログにトラフィックを集める7つの方法
    • ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • 海外で人気のデザイナーのInstagramアカウント 2016年5月24日
    • レスポンシブでスワイプをサポートしているjQueryカルーセルプラグイン 2016年5月13日
    • ブロガーが陥る「サイコロのふりすぎ」と「時間の使いすぎ」問題 2016年4月30日
    • 最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ 2016年4月29日
    • とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・ 2016年4月26日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • ソーシャルメディア
    • テンプレート
    • フリーソフト
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 未分類
    • 無料アイコン
    • 無料素材
  • サイト内検索

© Copyright 2019 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.