• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

今「インターネットが非常にあぶないんです」っていう話

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: おしらせ
  • — 2014年04月30日

難しい話しを持ちだした時点で、一切聞く耳を持つことができなくなるのが人間の本質だとすると、今のこの状態というのは非常にやっかいな状態としかいいようがない。

いったいどうやってこの危険シグナルを、危険と知らなければならないユーザーに伝えたら良いのかを考えました。

最新でも危険、「IE」の使用控えて…米で警告

米マイクロソフト(MS)社が提供するインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」で安全上の脆弱ぜいじゃく性が見つかり、ハッキングを受ける可能性があるとして、別の閲覧ソフトを使うなどの対策を取るよう警告した。脆弱性が見つかったのはIEのバージョン6から最新の11まで。同省はMSが対策を取るまでは、使用を控えるよう呼びかけている。

「IEの利用を控えてください。」

この言葉は通信業界で仕事をしている人たちからすると、どれほど厄介な言葉であるかを理解しているはずです。

例えば、これは、

  • 青いeのマーク
  • インターネットを開いて
  • インターネットのeをクリック
  • Yahooを起動

と言った具合に、なんとインターネット・エクスプローラーという言葉を使われない場面も多く、IEといっても伝わらないわけです。

というわけで、私のクライアントさんにもすぐに分かるものを、そしてこれから注意を促す人にも利用出来るよう、このマークを貼り付けておきます。

インターネットエクスプローラー

この顔にピンときたら、クリックしないでください!

この青いマークを開くとインターネットが開始されると思いますが、これが「インターネットエクスプローラー」です。通称「 IE 」です。
現在、最新版のIEですら脆弱性があるとのことで、世界各国で深刻な問題となっています。インターネット・エクスプローラーしか使えない企業も多いため、より大きな問題となってきています。

恐らくすぐにでも修正ファイルが配布されるかもしれませんが、発覚後、4日たったいまも、まだ配布されていません。

さらにWindowsXPの場合、配布されない可能性もあります。

近くにPCに詳しい人がいたら聞いてみましょう。アップデートファイルが配布されたら、すぐにWindows Updateを行い、できるだけ「インターネット・エクスプローラー ニュース」を検索してニュースを確認し、修正されたかどうかを調べましょう。

ちなみに・・・

深刻な脆弱性が見つかったInternet Explorer(IE6~11)を巡り全国各地の社内がコントでカオス

このIEの問題の最大のポイントは、利用者が、IEを意識せず、普通にインターネット出来る点です。現在使っているものが何なのかを知る必要がないので、そこに危険が迫っても、知ることが出来ません。

少しでも多くのユーザーに届きますように。

それでは、また。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 フラットデザインに合うPSD、EPS、PNG、JPEG対応のシンプルでかわいいアイコン30個
  • 次の記事 商品やサービスが売れやすい説得力のあるWebサイトに必要な3つの要素

関連する記事

  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • クリエイターInstagramアカウント海外で人気のデザイナーのInstagramアカウント2016年5月24日
    • スワイプ対応レスポンシブでスワイプをサポートしているjQueryカルーセルプラグイン2016年5月13日
    • サイコロブロガーが陥る「サイコロのふりすぎ」と「時間の使いすぎ」問題2016年4月30日
    • デザインエディタ最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ2016年4月29日
    • 新入社員研修とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・2016年4月26日
    • Adobe CSS Excel Facebook Google Illustrator JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO SVG お知らせ アイコン インスピレーション エクセル サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン フリーソフト ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 中小企業に訊く 便利 文章術 素材 運用
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • 2015下半期Webデザイナー、ディレクターなら絶対読んでおかないと後悔する厳選記事まとめ
    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • 国内人気のクレジット不要、商用利用可の無料素材サイト24+シェアランキング
    • 今更聞けない画像ファイルの種類と使用する形式の選択
    • 配色センスが全くない?それならマテリアルパレットをちょっと使ってみて?
    • 適切な伝え方|とにかく人にものを伝えるのが苦手な人が一度は読むべき5つのコツ
    • ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事
    • 見逃してません?ここ最近公開&アプデされた日本語対応の良質無料フォントまとめ
    • Webデザイナーが最低限おさえておきたい時短のためのPhotoshop拡張機能5つ
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • 海外で人気のデザイナーのInstagramアカウント 2016年5月24日
    • レスポンシブでスワイプをサポートしているjQueryカルーセルプラグイン 2016年5月13日
    • ブロガーが陥る「サイコロのふりすぎ」と「時間の使いすぎ」問題 2016年4月30日
    • 最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ 2016年4月29日
    • とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・ 2016年4月26日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • ソーシャルメディア
    • テンプレート
    • フリーソフト
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 未分類
    • 無料アイコン
    • 無料素材
  • サイト内検索

© Copyright 2018 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.